東京都を拠点にするソフトウェアエンジニアです。toB Saasのプロダクト開発を行っています。 技術を手段として事業貢献することはもちろんですが、ただの手段ではなく、 技術の仕組みを理解し裏側を知ること自体を楽しむことが好きです。
このページでは、僕の人生の軸やエンジニアとして考えていることなどを書いてます。
人生の4軸
僕の人生の軸は 探究心, 継続的成長, 仲間との切磋琢磨, 大切な人との時間 の4つです。 これまで26年間生きてきた歴史を振り返って、自分の行動や感情から導き出した軸たちです。 この先の選択を決めるための指針となり、幸福度を上げる指標ともなり得るかな?と思っています。
探究心
昔から、物事の仕組みの裏側を解き明かすことが好きでした。特に理系科目が好きで、
科学・微生物・宇宙・鉱物・化学など、さまざまな分野の本を通じて未知の領域の仕組みに興味を持っていました。
本を読むだけでなく、理科の実験のように自分の手を動かすことも好きで、実験器具を買って実際に試してみたり、
自分の目で確かめることを大切にしていましたね。
そんな経験から、「手を動かして仕組みを作り出せる」ソフトウェアエンジニアという職業は、自分にとても合っていると感じています。天職ですね🙂
最近では、共通基盤で使われている OAuth2.0 に興味を持ち、RFC6749 を読みながら理解を深めつつ、
実際に
OAuthを活用したカレンダーアプリ
を作ってみたりもしました。
継続的成長
自己の成長は資産だと思っています。吸収した経験や知識は廃れることはない、唯一無二の自分の武器になる、 という考えが昔からあったのだと思います。
仲間との切磋琢磨
これまでの人生で一番印象に残っているのは、高専で過ごした5年間の陸上部での経験です。 あっという間の5年間でしたが、本当にいろいろなことがありました。 そうした時間を共に過ごした陸上部の仲間たちは、今ではかけがえのない存在です。
大切な人との時間
昔から、ちょっとした賞をもらったり、自慢できるようなことがあった時は、自然と家族に話していました。今でもそれは変わりません。
普段はあまり口数が多い方ではありませんが、そういう時は自然と話したくなります。
そんな時間を、これからも大切にしていきたいと思っています。
エンジニアとして
work in progress...